大阪で注目!外反母趾を距骨から整える最新研修|ドクターネイル爪革命

第二回「距骨外反母趾メソッド® 足シャン® 足スクラブ® 研修

第2回距骨研修は大阪で開催されました。距骨は全身のバランスを支える「要」であり、その調整はフットケアの施術効果を大きく左右します。研修の目的は、より多くのセラピストに最新の距骨理論を習得してもらい、実際の施術現場に活かすことです。大阪は関西圏から多くのセラピストが集まりやすく、情報交換やネットワークづくりの場としても大変有意義な開催地となりました。実技を交えた学習はもちろん、参加者同士の意見交換によって「現場の悩み」を共有できたことも研修の大きな成果でした。

研修内容と様子

研修は座学からスタートし、距骨の動きと全身への影響を丁寧に解説。特に外反母趾や偏平足の症例をもとに、施術アプローチの違いを学びました。実技では、骨格の歪みを補正する手技や、患者の歩行に合わせたテーピング方法を反復練習。大阪ならではの活気ある雰囲気の中で、参加者は積極的に質問を投げかけ合い、講師との距離も近く実践的な学びを深めることができました。

編集後記

大阪研修は、関西エリアのセラピストにとって待望の開催となりました。特に「患者さんにすぐ実践できる内容だった」という声が多く、研修直後から臨床現場での応用が期待されています。また、参加者同士が自然に交流を深め、今後の協力関係へとつながる動きも見られました。距骨調整は単なる施術法にとどまらず、フットケア全体の発展に大きく貢献できるものです。次回の川崎研修でも、さらに内容が充実した学びを提供できるよう、全国の仲間と共に取り組んでいきたいと思います。

講師プロフィール:田中 正幸氏

講師プロフィール:田中 正幸(たなか まさゆき)氏

◆国立スポーツ科学センタートレーニング指導員として、スポーツ選手の身体づくりに携わる指導を実施
◆住友金属鹿島硬式野球部トレーナー(現在の新日鉄住金鹿島)を2004年~2010年に務め、チームのフィジカルケアに貢献
◆野球日本代表トレーナー(2003年~2007年):国際大会などで選手のコンディショニングを支える重要な役割を担いました
◆バドミントン日本代表トレーナー(2002年~2011年):長年に渡りトップアスリートのトレーニングサポートを提供
◆ボディコンサルタントとして「Thumb Up」を開業:一般に向けた施術・アドバイスも提供
◆その他、ストレッチ専門店の顧問や高等学校野球部トレーナー、サッカークラブのチームトレーナー、企業研修トレーナーとしても活動し、多岐にわたる現場を経験

参加加盟店・セラピスト

店舗セラピストご予約
川崎総本店甲斐 充ご予約へ 👈
大阪本店文野 智美ご予約へ 👈
泉大津店泉本 直美ご予約へ 👈
京都出町店北尾 幸裕ご予約へ 👈
西宮駅前店吉井 理恵ご予約へ 👈
奈良店吉本 昌樹ご予約へ 👈
姫路店村上 恵ご予約へ 👈
鈴鹿店前川 優ご予約へ 👈
富山店山田 優希ご予約へ 👈
知多東海店福島 敬介ご予約へ 👈
名古屋名駅店川口 寛美ご予約へ 👈
さいたま店栗原 佑輔ご予約へ 👈
横浜港北店斉藤 廉ご予約へ 👈