札幌で広がる距骨メソッド!外反母趾改善に役立つ距骨調整研修

第六回 距骨外反母趾メソッド® 足シャン® 足スクラブ® 研修
第6回距骨研修は北海道・札幌本店で開催されました。寒冷地ならではの生活習慣や足の悩みに焦点を当てた研修は、地域性を踏まえた学びの重要性を感じさせます。札幌は広大なエリアを抱え、多様な生活環境の中で足トラブルを抱える人も多くいます。距骨調整を学ぶことで、雪道や長靴による歩行負担を軽減し、地域に密着した施術が可能となります。今回の研修は、北海道エリアのセラピストにとって大きな一歩となりました。
研修内容と様子
札幌研修では、特に「歩行環境の影響」を踏まえた距骨調整をテーマに実習が行われました。積雪や凍結での歩き方の癖から生じる足首の不安定性を改善する施術や、冷えによる血流不良を補うケアが紹介されました。参加者は「地域の生活習慣に寄り添う施術の大切さ」を実感しながら、熱心に取り組んでいました。
編集後記
札幌本店での研修は、地域特性を考慮した距骨ケアの重要性を再確認する機会となりました。セラピストからは「雪国ならではの悩みに対応できる具体的な技術を学べた」との声が多く寄せられました。全国展開を進める上で、各地域の生活環境や習慣を踏まえた技術研修は不可欠です。今回の札幌での学びが、北海道全体に健康の輪を広げるきっかけとなることを願っています。
講師プロフィール:田中 正幸氏
![]() | 講師プロフィール:田中 正幸(たなか まさゆき)氏 ◆国立スポーツ科学センタートレーニング指導員として、スポーツ選手の身体づくりに携わる指導を実施 ◆住友金属鹿島硬式野球部トレーナー(現在の新日鉄住金鹿島)を2004年~2010年に務め、チームのフィジカルケアに貢献 ◆野球日本代表トレーナー(2003年~2007年):国際大会などで選手のコンディショニングを支える重要な役割を担いました ◆バドミントン日本代表トレーナー(2002年~2011年):長年に渡りトップアスリートのトレーニングサポートを提供 ◆ボディコンサルタントとして「Thumb Up」を開業:一般に向けた施術・アドバイスも提供 ◆その他、ストレッチ専門店の顧問や高等学校野球部トレーナー、サッカークラブのチームトレーナー、企業研修トレーナーとしても活動し、多岐にわたる現場を経験 |