ビジネス対談:創業者・飯田正人 × ドクターネイル爪革命 国分寺店・本多オーナー
世界的ブランド店で接客や販売の最前線を経験してきた本多オーナーが、“見た目の美しさ”だけでなく“健康を支えるサービス”に携わりたいという想いから、ドクターネイル爪革命への加盟を決意されました。研修は単なる技術習得にとどまらず、爪・角質・歩行というトータルなフットケアの奥深さを学ぶ場となり、2025年1月、東京都国分寺市に開業。近隣の医療機関から「紹介したい」と信頼される店舗として地域に根づきつつあり、医療と民間ケアをつなぐ架け橋としての役割を果たしています。
〜医療機関からも信頼されるフットケアの現場〜
対談
本多さん、まず最初に『ドクターネイル爪革命』に加盟されたきっかけを教えてください。
世界的ブランド店で働いていた頃、お客様の“見た目の美しさ”だけでなく“健康を支えるサービス”に興味を持ちました。そんな時、ドクターネイル爪革命の理念に共感し、加盟を決意しました。
川崎駅前店での研修はどうでしたか?
技術習得だけでなく、フットケアの奥深さを学びました。特に爪・角質・歩行のトータルケアは、他では得られない経験でした。
2025年1月に国分寺で開業されましたね。地域の反応はいかがですか?
おかげさまで非常に好評です。近隣の大きな病院から『ドクターネイル爪革命に行きなさい』と紹介されて来られる方が多く、医療機関との信頼関係も生まれています。
病院からの紹介が多いのはすごいですね。なぜだと思いますか?
私たちは“医療と民間ケアの架け橋”を意識しています。衛生管理・技術基準・記録管理を徹底し、医療従事者の方にも安心して任せていただける環境を整えています。
ブランド店での経験が今の接客に生きていますね。
はい。コンプライアンスや接遇の基本を徹底してきた経験が、お客様との信頼構築に大きく役立っています。『安心して通える店』と言われるのが一番嬉しいです。
地域密着型の店舗を目指しているそうですね。
国分寺を中心に、府中・三鷹にも展開を考えています。高齢の方だけでなく、スポーツをされる方や若い世代にも“足から健康を支える文化”を広げたいです。
技術へのこだわりを教えてください。
巻き爪・肥厚爪・角質・魚の目など、症状ごとに最適なケアを行います。どんな小さな悩みでも丁寧に対応することを心がけています。
印象に残っているお客様の声はありますか?
『歩けるようになった』『靴を履くのが苦じゃなくなった』と涙ぐむ方もいらっしゃいます。そんな瞬間が、この仕事の一番のやりがいです。
本多さんのように、真剣に学び続ける方が増えると嬉しいです。
飯田代表の理念である“日本のフットケアの常識を変える”を、国分寺から実践していきます。
最後に地域の皆さまへメッセージをお願いします。
足に違和感を感じたら、ぜひ一度ご相談ください。医療と連携しながら、皆さまの健康な歩みをサポートします。『ドクターネイル爪革命 国分寺店』が、あなたの“足のかかりつけ”になります。
編集後記
多様なキャリアを経てフットケア業界に挑戦する本多オーナーの姿勢には、「人を笑顔にしたい」という一貫した想いが感じられます。経験を強みに変え、地域に信頼される店舗を築き上げたその歩みは、多くの加盟オーナーに勇気とヒントを与えてくれます。ドクターネイル爪革命が目指す“技術と心の両立”を体現する好例として、これからの活躍にも期待が高まります。





